top of page

北の丸での竿燈見学

今日は北の丸グラウンドに駅東会のみなさんが竿燈をあげに

きてくださいました。

保育園からは3・4・5歳児が参加し、朝からドキドキワクワクで

早く準備しすぎて出発時間までずっと待つ子もいました(笑)


子どもの家でそわそわ…涼みながら待ちます。

窓から竿燈を今か今かと待つ子どもたち。真剣そのものでした。


「かんとうが きたよーーーー!!!」

「やったーーーー!!!」

「おそとに はやく いこう!!」

大興奮の子どもたちの声と共に大きな太鼓を乗せた車が登場です。


グラウンドに並んで、かけ声の練習をしながら準備を見守っています。



いざ始まると、じっと竿燈を見上げたり、太鼓の音に驚いてしまったり…

それでも迫力ある素晴らしい竿燈や演奏を聞いて、どんどん

子どもたちの心が盛り上がっていくのを感じました。





夢中で声を出す子どもたち。終わってからも友達や保育者と

「すごかった。」「かっこよかった」「またみたい」

「よるもまた みにいくんだぁ」など話していました。

また来年も来てくれますように…☆



 

最新記事

すべて表示

今週のドキュメンテーション

3月16日(日)に無事、卒園式を終え、残り少ないさくら組さんたちとの時間や 現保育室や玩具などで遊ぶ時間、担任の先生との時間などをひとつひとつ大切に すごしているところです。卒園式やお別れ遠足での様子は後日更新いたします。 めばえ組  「あたらしいおともだち★」...

Komentarze


gaikan-image.jpg

Yadome kindergarten

千秋矢留会

© Copyright 一般社団法人 千秋矢留会 All Right Reserved.

bottom of page